(第1回!)格ゲー初心者が『ドラゴンボール ファイターズ』をやってみた!
2018/03/20 21:00
みなさん、『ドラゴンボール超』観てますか?
クライマックスの盛り上がりに僕は毎週ワクワクしまくり!
初めまして、ドラゴンボールオフィシャルサイトの下っ端ライターSです。

先月に発売された『ドラゴンボール ファイターズ』、みなさんはもうプレイされましたか?

ここ、オフィシャルサイトでも紹介してますが、本当にグラフィックとかすごいですよね。
「Artizan」のインタビューも読まれた方はご存知だと思いますけど、ストーリーや設定もすっごいこだわって作ってあるし、プレイした方の満足度もすっごい高いみたいです。
自分もかなり興味はそそられるんですけど…対戦格闘ゲームなんですよね。
『ドラゴンボール』は好きですが、僕は人と競うゲームは得意じゃないから、正直スルーしてました。
ですが発売から1か月が経ち、みなさんすごく楽しそうにプレイしているので、僕も思い切って始めてみたいと思います!

とりあえず1人で遊んでみる

自分は対戦格闘ゲームが得意じゃないので、とりあえず1人用を楽しむ方向でプレイします。
もう対戦格闘である必要ないですけど。
ちなみに僕は「プレイステーション 4」版でプレイ。
記事中のボタンもそれに応じたものになっていますので、ご注意ください。



↑『ドラゴンボール ファイターズ』公式サイトにあるマニュアルから、コントローラー表記のページを引用させていただきました。記事の参考にしてください。

ゲームを始めるとロビーってところから始まります。
自分で移動できるメニュー画面って感じですね。


↑風景が天下一武道会の会場っぽく作られていて、テンションが少し上がります。

あちこちにいる天下一武道会の係員みたいな人がモードの入口なので、話しかければ各モードを始められるっていう仕組みです。

いちいちモード変えるのに移動するとか面倒くさい?
わかります。僕もそう思いましたが、ちゃんと高速移動もできますので、普通のメニューみたいにも使えます。


↑L2ボタンを押すと行きたいところを選べます。高速移動で各モードの係員さんまで一瞬で飛べるから、らくちん。

上司K:1人で遊ぶならストーリーモードがおすすめですよ。最初に操作も教えてくれます。

というアドバイスに従い(言いつけを守るとも言う)、まずはストーリーモードをプレイ。
確かに係員の説明にも「ゲームが得意じゃない人でも安心してプレイできるぞ!」とあるので、僕でも大丈夫でしょう多分。

ストーリーモードのイベントシーンはまるでアニメ!

ストーリーモードはストーリーが3つあるんですが、最初に選べるのは「超戦士編」だけなので、素直にここからスタート。
すると、ストーリーモードのオープニングムービーが流れ始めました!
オリジナルとなるストーリーは…

突然地球上に謎のクローン超戦士集団が出現。
調査を始めた悟空たちだったが、次々と意識を失い倒れてしまう。
さらに人造人間16号をはじめ、フリーザやセルといったライバルたちが復活!
果たして事件の真相は? 悟空たちは地球を救うことができるのか!?

…といった感じ。
ムービーでもウワサの新キャラクターである人造人間21号や蘇った人造人間16号、そして倒れまくる超戦士たちが映り、不穏な空気が流れます。いったい何が起きたのか、不安と期待が高まりますよ!


↑王子の情けない姿! そんなことだとブルマに怒られちゃいますよ!

オープニングが終わると最初のストーリーが始まりますが、これが超ハイエンドアニメ表現とフルボイスで作られたムービーシーンなので、まるでアニメを見ているような感じなんです!


↑特別なシーンではなく、ストーリーは本当にずっとこのクオリティでイベントシーンが続くんです。オープニングムービーと遜色ない!

詳しいお話はネタバレになるので控えますが、プレイヤーである自分が悟空の精神を乗っ取っちゃった(「リンクした」と言うそうです)ところへ人造人間16号がやってきて、バトルを挑んできたのでさあ大変。
ブルマの「闘いかたも忘れちゃったんじゃないの!?」という心配通り、自分は格闘ゲームが苦手なのでバトルについてはド素人。
マニュアルさえまだ読んでないし、とてもじゃないけど、悟空と同じレベルで闘うなんて無理ですよ!
でも、このままじゃ先に進みませんので、恐る恐る最初のバトルをはじめてみたところ…なんと説明が始まりました。


↑どうやら画面の見かたから説明してくれる様子。親切で助かります。

体力ゲージなどの説明を受けて、いよいよ実戦に入る模様。
すると、16号がこっちに向かって近づいてくるじゃないですか!
これどうすればいいの? 何にも教えてもらってないけど!?
などと混乱してましたが、16号はウロウロするだけで攻撃してきません。
とりあえず落ち着いて画面をよく見てみると、上に「歩いて接近しよう!」という表示と共に操作法が表示されています。


↑画面中央付近に「修業の開始」とあり、操作方法が表示されています。どうやら操作を教えてくれるチュートリアルのようですね。


↑OPTIONSボタンを押すと細かいアドバイスも表示されるし、操作も詳しく出るので、マニュアルを読まなくても平気です。

指示通り方向キーを押して移動を試してみると「CLEAR!」という表示が出て、次のジャンプの修業が表示されました。
さらに弱攻撃(□ボタン)、中攻撃(△ボタン)、強攻撃(○ボタン)と続きますが、このくらいなら方向キーやボタンを押すくらいなので、僕でも楽勝でクリアできます。
成功するたび悟空もほめてくれるし、なんか楽しく無事バトルに勝利できたようです。
やったぜ。
すると、ストーリーは2章へ進みますが、なんとストーリーの舞台がさっき闘った風景そのまま!


↑上の写真と風景が同じ! バトルとストーリーが繋がっているので、物語への感情移入しやすいし、バトルへのやる気も出ます。

2章ではビルスさまとウイスさまが登場。プレイヤーである僕の事情を画面の向こうから察してくれました、さすが神! ありがたや!
しかも、ウイスさまが心の中の孫悟空と会話するようにと仰ったら、悟空と会話もできました!


↑精神空間の中で悟空との対話。こう向かい合っているとちょっとだけドキドキしてしまいます。

その後、お話は突然出現したクローン軍団のことや、地球を包む波動によって他の戦士たちが動けなくなっていることなどがわかり、ブルマの飛行機で調査に出ることになります。

バトルは思ったよりも簡単!?

2章が進むと、マップ画面になりました。
説明では、線でつながったマスを移動しながらボスのいるマスを目指し、ボスを倒せばマップのクリアとなるようです


↑序盤のせいか、1本道のマップですね。マスのキャラもボスだけのようです。

とりあえずカーソルを動かして行きたいマスで○ボタンを押すと、悟空が移動しました。
続けてボスの隣に移動すると説明が。
「バトルに勝つと経験値が入り、リンクLvが上昇。Lvアップで能力が強化される」
とのこと。RPGみたいに、なるべくたくさん闘ったほうがボス戦では楽ができそう。
そのままボスのマスに移動したら、やはりバトルになるようです。


↑マスに入ると、バトルの情報が出ます。どうやら相手はクローンの孫悟空ですね。「TUTORIAL BATTLE」って書いてあるので、これも練習のようです。

バトルの前にイベントシーンがあり、クローンのことを悟空が教えてくれます。クローンは力や技も本物そっくりだそうで、悟空のクローンがいっぱいうろうろしてたら地球が何個あっても足りない気がします。
そんなことはさておき、今回は「気弾を撃て!」とあり、特殊攻撃(×ボタン)による気弾攻撃を試せます。ここでも相手は攻撃してこないので、ゆっくり落ち着いて練習できるのは嬉しいですね。


↑今回も画面中央付近に操作が出ますし、OPTIONSボタンで詳細も見れます。時間制限があるので、まずは時間が止まる詳細をじっくり見るのがおすすめですよ。

気弾攻撃が成功したら、急に敵が気弾で攻撃してきた! まだ操作もおぼつかないのに、もうだめだぁ~!
…と思ったんですが、どうやらこれも練習のためみたい。
「超ダッシュ」というアクションは、敵の気弾を無効化できるので、それを体感するためだったようです。


↑急に攻撃してきてびっくり! でも、気弾も平気な超ダッシュを使えばOK!という練習でした。

続けてボタン連打で連続技が決まるという噂の「超コンボ」の練習になりました。
弱攻撃(□ボタン)や、中攻撃(△ボタン)を連打するだけで華麗な連続攻撃が決まります!
特に中攻撃(△ボタン)の超コンボはすごいド派手な技が出るので気持ちいいですよ、これ。


↑中攻撃(△ボタン)の超コンボは必殺技から超必殺技の「超かめはめ波」までボタン連打で出せちゃいます! 対戦格闘ゲームって必殺技コマンドが覚えられないのも苦手な部分なんですけど、これなら僕でも超必殺技が出せるんですよ!

と思ったらまた急に敵が攻撃してきた!
今度は何の練習かと思ってOPTIONSボタンを押したんですが、ポーズメニューしか出ない…。
ちゃんと説明読んだら「最後に相手をやっつけましょう!」って書いてある!?
どうやら、ついに来てしまった…ちゃんと闘うときが…。
まだ移動と超ダッシュとボタン連打の超コンボしか教えてもらってないのに…。


↑「遠距離戦と近距離戦」とか本格的なタイトルの割に説明がざっくりすぎ! どうやってやっつけるのかを教えて!…と不安に思ったのも束の間!

ビクビクしてたんですけど、よく見たらこれまでの練習で相手の体力が残りわずかだし、攻撃も激しくはないので練習で覚えたボタン連打で超コンボしてたら勝てました!
ありがとう! 超コンボ!

ストーリーモードは順調に遊べそう

今のところはバトルにも苦労せず、対戦格闘ゲームって意識をしないで超ハイエンド映像表現のストーリーを楽しめているので、『ドラゴンボール』ファンとしてはご機嫌です♪
まだまだ序盤でこの先のストーリーも気になるので、このままプレイを続けていきますよ!
というわけで、この続きはまた数日後!
次回のレポートも、期待しないでお待ちください!

ドラゴンボール ファイターズ
☆発売日:2018年2月1日
☆価格:7600円+税
☆ジャンル:ドラゴンボールファイティング
☆機種:PlayStation®4/Xbox One

公式サイトはこちら
http://dba.bn-ent.net/

(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.