
DBMFL第12回は当時も今も話題騒然! ブロリーの初登場作をレビュー!
2018/06/03 09:00

今回は1993年3月6日に公開された、映画『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』をレビューします。
公開から25年経った今も、世界中で大人気を誇るブロリーの驚異的な強さを見よ!
公開から25年経った今も、世界中で大人気を誇るブロリーの驚異的な強さを見よ!


地球にやってきたサイヤ人の生き残りパラガスは、新惑星ベジータを再興するために、ベジータを王に迎えようとします。
すっかりその気になったベジータは、パラガスと共に新惑星ベジータへ。
南の宇宙を荒らす“伝説の超サイヤ人”を倒すべく、パラガスの息子ブロリーをお供に連れ調査へ向かうのですが…
すっかりその気になったベジータは、パラガスと共に新惑星ベジータへ。
南の宇宙を荒らす“伝説の超サイヤ人”を倒すべく、パラガスの息子ブロリーをお供に連れ調査へ向かうのですが…

…なんと、このブロリーこそが“伝説の超サイヤ人”!
体もヒョロいし大人しそうに見えるのは、パラガスの装置によって膨大な力を制御されているからなのです。
体もヒョロいし大人しそうに見えるのは、パラガスの装置によって膨大な力を制御されているからなのです。



かつてベジータ王はブロリーの驚異的な戦闘力を恐れ、親子ともども抹殺しようとしましたが、ブロリーの驚異的な潜在パワーのおかげで宇宙空間を生き延びたのでした。
それから、ベジータ一族に復讐するためだけに生き延びてきたというパラガス。
しかし、悟空との出会いでブロリーの本能が目覚め、とんでもないパワーが開放されてしまったのです!
それから、ベジータ一族に復讐するためだけに生き延びてきたというパラガス。
しかし、悟空との出会いでブロリーの本能が目覚め、とんでもないパワーが開放されてしまったのです!


パラガスが言うには「地球はもちろん宇宙のすべてを破壊し尽くさなければ、ブロリーの暴走はおさまらない」とのこと。
そのパワーは凄まじく、気を高めるだけで大地が震えるほど!
超サイヤ人になった悟空と悟飯、青年トランクスが一気に攻めるも、まとめてあしらわれてしまいます!
「ちょっとは手加減しろ」という悟空に対し、「手加減ってなんだ?」と言い放ち、攻撃の手を緩めないブロリー。
悟空が至近距離から放った渾身のかめはめ波で、勝負は決まったに思えたが…爆風の中から現れたブロリーは全くの無傷!
「なんなんだ、いまのは?」と余裕たっぷりの表情であざ笑う!
そのパワーは凄まじく、気を高めるだけで大地が震えるほど!
超サイヤ人になった悟空と悟飯、青年トランクスが一気に攻めるも、まとめてあしらわれてしまいます!
「ちょっとは手加減しろ」という悟空に対し、「手加減ってなんだ?」と言い放ち、攻撃の手を緩めないブロリー。
悟空が至近距離から放った渾身のかめはめ波で、勝負は決まったに思えたが…爆風の中から現れたブロリーは全くの無傷!
「なんなんだ、いまのは?」と余裕たっぷりの表情であざ笑う!


恐ろしいほど強く、凶暴なその姿は、まさにサイヤ人の間で語り継がれた“伝説の超サイヤ人”!
次元の違うブロリーのパワーを前に、倒されても倒されても立ち上がる悟空。
強いよ、強すぎるよブロリー! 果たして戦いの結末は!?
サイヤ人の激闘がアツい、『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』。
映画『ドラゴンボール超』はサイヤ人の物語と発表されているので、
ブロリーのように超強いサイヤ人は出てくるのか、今から楽しみです。
映画『ドラゴンボール超』公開の12月14日(金)まで…あと194日!
映画『ドラゴンボール超』公式サイト
http://www.dbmovie-20th.com/
次元の違うブロリーのパワーを前に、倒されても倒されても立ち上がる悟空。
強いよ、強すぎるよブロリー! 果たして戦いの結末は!?
サイヤ人の激闘がアツい、『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』。
映画『ドラゴンボール超』はサイヤ人の物語と発表されているので、
ブロリーのように超強いサイヤ人は出てくるのか、今から楽しみです。
映画『ドラゴンボール超』公開の12月14日(金)まで…あと194日!
映画『ドラゴンボール超』公式サイト
http://www.dbmovie-20th.com/
映画『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』
★公開:1993年3月
★スタッフ:
原作:鳥山明
脚本:小山高生
監督:山内重保
東映アニメオンデマンドにて好評配信中!
https://taod.jp/
★公開:1993年3月
★スタッフ:
原作:鳥山明
脚本:小山高生
監督:山内重保
東映アニメオンデマンドにて好評配信中!
https://taod.jp/
(C)東映・集英社・東映アニメーション (C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション